第1回 みちのく潮風トレイル“地域の魅力で紡ぎ、ハイカーと共に育てる、長く歩く道” 大船渡キックオフ勉強会&フィールドワーク
1 日 時:①令和6年7月23日(火)第一部:10:00~12:00(予定)
第二部:13:30~15:00(予定)
交流会:17:00〜19:00(予定)
②令和6年7月24日(水)大船渡フィールドワーク 9:00〜14:00
みちのく潮風トレイル「三陸町越喜来『潮目』周辺ルートを歩く」
2 場 所:①大船渡魚市場 三階 多目的ホール(参加無料) ②大船渡市三陸町越喜来地区
3 内 容: ①「みちのく潮風トレイルについての勉強会」10:00~12:00
〜東北の長く歩く道 みちのく潮風トレイルを知る〜
・ご挨拶:一般社団法人大船渡地域戦略 理事長 志田 繕隆
・第一部:「みちのく潮風トレイルを知る」(勉強会)講義とトークセッション方式
1)「人と地域と歩む、みちのく潮風トレイル」(特非)みちのくトレイルクラブ 事務局長 相澤 久美さん
2)「長く歩く旅 ハイカーとして伝えたいこと」(一社)トレイルブレイズハイキング研究所 代表 長谷川 晋さん
3)「みちのく潮風トレイル憲章とサステナブルツーリズム」 (一社)サステナビリティ・コーディネーター協会 業務執行理事 久保 竜太さん
4) 三者によるトークセッション「みちのく潮風トレイルのこれから」 司会進行:株式会社インアウトバウンド東北 取締役 後藤 光正さん
・<昼食休憩>魚市場内大船渡食堂、丸清食堂他、キャッセンエリア飲食店があります
・第二部:13:30~15:00「ハイカー受入環境整備 ワークショップ」
5)観光庁実証事業キックオフ:事業概要のご説明 (一社)大船渡地域戦略
6)「海外ハイカーの求めるものは何か、インバウンド受入体制整備について」 株式会社インアウトバウンド東北 取締役 後藤 光正さん
7)ワークショップ:「宮古〜気仙沼」エリアの受入環境整備について 各地域の情報共有、意見交換の他、実際のコース造成など
・交流会(ご希望の方のみ)17:00〜 会場:キャッセン大船渡「ガガニコ食堂」 会費:5,000円
ゲスト:片山和一良さん(越喜来トレイルエンジェル)(参加費は当日会場にて集金いたします)
②「大船渡フィールドワーク」 翌日7月24日(水)9:00〜14:00
みちのく潮風トレイル「三陸町越喜来『潮目』と周辺ルートを歩く」
集合:三陸鉄道 三陸駅併設「ニューオキライ」(無料駐車場あり)
トレイルエンジェル 片山和一良さんも同行、周辺観光コンテンツ、宿泊施設、利用可能な周辺施設、野営ポイントなどについてもご案内します(参加無料)
4 参加ご希望の方は、7月19日(金)午後9時までに、資料添付のQRコードからお申し込みいただくか、事務局まで付属の用紙をメールまたはFAXにてお申し込みください。
申し込みフォーム:
https://forms.gle/ZgYqYPr6QMQV6acY7
※大船渡地域戦略案内より抜粋