ぱしふぃっくびいなす

船内にあふれるうっとりポイント♪

2018年4月で20歳を迎える「ぱしふぃっくびいなす」が今年も大船渡港に入港してくれました。初入港した平成10年以降14回目の入港となり、船でありながら『おおふなと特別観光大使』に任命されているんですよ!今回は特別許可を頂き、12階建ての「ぱしふぃっくびいなす」を取材してきましたので思う存分ご紹介します☆
というわけで、レッツゴー!

まあ、なんということでしょう。ドレスアップしたシ〇デレラが靴を落としながら走って降りてくる光景が目に浮かぶようなこの階段!!!
あーきれい。すごくきれい。フナコ、うっとりはん♡

乗船してすぐ、このフロアは5階。24時間空いているフロントがあり日本人が対応。ツアーデスクでは時折停泊する港のオススメポイントなどの案内もしてくれるそうです!定期的にピアノ演奏もしており、乗客を飽きさせない工夫がたっぷりです☆

さらに、見て下さい!ここはプロムナード!!!7Fの中央に位置し、多目的なくつろぎのスペースなんです♡
きらっきらのシャンデリアがあり、乗船しているみなさんは、海側を眺めたり、復興真っ最中の街側を眺めたり…なんて優雅なコーヒータイム♡
フナコうっとりポイントはここだけではありません。ロシア系のべっぴんなウエイトレスにうっとりぃ~♡

そして8階にある、メインホール。ここでは、有名人を招いたコンサートや、講演会、スペシャルセッションなどが開催されます。
2歳くらいからの小さいお子様も乗船することができ、「ぱしふぃっくびいなす」のクルーズプランの中には、キッズプログラムも用意されているんですよ☆
お子様を飽きさせないイベントが目白押し!!!
船内には「ぱしふぃっくびいなす」でしか買えないお土産もあったり、もう、うっとりしっぱなしー♪

この日はめっちゃくちゃイイ天気!!屋外のプールは夏になると水が張られ、それはそれはいい気分(予想)♡
さらにジャグジーまで用意されています。セレブ~♡
サングラスをかけてゴロっと寝転がり、陽気な音楽を聴きながらトロピカルジュースを飲む、そんな自分の姿が想像できませんか?!(笑)

フナコときめきポイントはココ、「ピアノサロン」☆
めちゃくちゃかわいい赤と青、白と黒のイスやテーブル!それに虹色のライト!
ここで素敵なピアノの音色に包まれ、のーーーーんびり過ごしたい♡

フナコときめきポイントはココ、「ピアノサロン」☆
めちゃくちゃかわいい赤と青、白と黒のイスやテーブル!それに虹色のライト!
ここで素敵なピアノの音色に包まれ、のーーーーんびり過ごしたい♡

番外編☆ぱしふぃっくびいなすでみつけた、大船渡!

プロムナードでまるで乗客を装いソファでくつろいでいるフナコの目の前に!なにやら見覚えのあるロゴが…!
はッ!これは我らが「酔仙酒蔵」のお酒じゃないですか!!!
乗客のみなさんはここで足を止め、酔仙酒蔵の美味しいお酒を好きなだけ試飲していました♪

番外編☆ぱしふぃっくびいなすでみつけた、大船渡!

プロムナードでまるで乗客を装いソファでくつろいでいるフナコの目の前に!なにやら見覚えのあるロゴが…!
はッ!これは我らが「酔仙酒蔵」のお酒じゃないですか!!!
乗客のみなさんはここで足を止め、酔仙酒蔵の美味しいお酒を好きなだけ試飲していました♪

このほかにも夜中の1時まで入浴可能なお風呂(サウナ付き)や、映画が楽しめるシアター、読書や手紙を書いたりできるライティングルーム、カラオケルームやスポーツデッキ、それにサロンやジムまであります!
長期間過ごすことも可能な、というかできるならここにずっといたい!と思えるような空間の「ぱしふぃっくびいなす」♡
2018年10月には「秋の日本一周クルーズ」で再度大船渡港に来てくれるんです。今回案内してくださったコーディネーターの美人女性も「大船渡はいつも温かく歓迎してくれる」とおっしゃっていました。ぜひ今回見れなかった方は秋の機会をお見逃しなく☆また入港し、大船渡ファンが一人でも増えるよう私たちも大歓迎しましょーーーー♪

ぱしふぃっくびいなすの基本情報

2018年6月 更新

URL
その他 お申し込み・お問い合わせ先 日本クルーズ客船株式会社クルーズデスクまで
PR2018年4月で「ぱしふぃっく びいなす」は今年で就航20周年を迎え、大船渡港への入港は今回で14回目となります。

あなたにオススメの記事♪