皆さん!「大船渡市商工港湾部起業支援室」ってご存知ですか?
フナコ、名前は聞いたことあるけど…具体的な活動はさーっぱり!っていうか漢字がいっぱいだぁ…噛みそう(笑)
活動を知るきっかけとなったのは、『けせん女志会』さんを取材した時、裏方で頑張っている女性を発見!!その方が実は「大船渡市商工港湾部起業支援室」の職員さんだったのです‼︎ これは♡運命♡と思い、是非とも取材させてください!とお願いしちゃいました。
「大船渡市商工港湾部起業支援室」さんについて皆さんに知っていただきたい!フナコ、責任をもってご紹介いたします!
市役所っていうとお堅いイメージだから気軽に聞けないっていうかぁ、聞き辛いって言うか、聞いちゃダメって感じなんだよね~。
フナコ怒られそうでこわいんだよね~。市役所ってさ~。なんかさ~…役所ってさ~…。
でも、皆さんの『?』のために、怒られるの覚悟でいろんなこと聞いちゃいました!
今回は、川内利誉(かわうち としたか)さん、『けせん女志会』でお会いした猪股希(いのまた のぞみ)さんにお話を伺いました!
それにしても、「大船渡市商工港湾部起業支援室」…。長い!長過ぎる!この先は『起業支援室』とさせていただきます!
皆さん、起業支援室と聞くと、どの様なイメージを持たれますか?
フナコは、起業したい方を支援する!というのが浮かんできました。(名前の通りじゃんって突っ込みはご遠慮ください笑)
簡単にまとめると【人口減少により引き起こされる、地域経済の低下を防ぐために様々な活動するところ】だそうです!え?簡単じゃない?ははは!
それにしても、大船渡の人口が、今後どのように推移して行くかご存知ですか?
2019年8月27日の取材日時点では、36,084名。
このままでは将来、2030年には3万人を切り、さらに2050年には2万人近くまで減少してしまう予想があるのです!
こうして図を見ると、少子化とか人口減少とか…他人事ではないというか現実味がある問題なんだなって。フナコしみじみ。
皆さん、起業支援室と聞くと、どの様なイメージを持たれますか?
フナコは、起業したい方を支援する!というのが浮かんできました。(名前の通りじゃんって突っ込みはご遠慮ください笑)
簡単にまとめると【人口減少により引き起こされる、地域経済の低下を防ぐために様々な活動するところ】だそうです!え?簡単じゃない?ははは!
それにしても、大船渡の人口が、今後どのように推移して行くかご存知ですか?
2019年8月27日の取材日時点では、36,084名。
このままでは将来、2030年には3万人を切り、さらに2050年には2万人近くまで減少してしまう予想があるのです!
こうして図を見ると、少子化とか人口減少とか…他人事ではないというか現実味がある問題なんだなって。フナコしみじみ。
人口減少は、消費者の減少による売り上げ低下や、働き手の減少による生産減少を招きます。減少!低下!!マイナスばっか!
そこで起業支援室は、この問題の解決のため、「既存企業だけでなく、新しい事業の応援!そしてこれからの地域経済を牽引して行く、人材の育成」のために活動しているのです!
起業支援室は具体的にどのような活動をしているか、紹介しまーす!
なんだ普通のことじゃん!って思いました!?
あらららー。
普通の事かもしれませんが、「起業支援室」は一味違いますよ〜!何が違うかって?
ズバリ!『人』!ですね!!
さっきもさ〜、市役所堅そうっていったじゃないですか〜。
でも!この2人全然そんな事なかったの!!
フレンドリーな雰囲気の中「仕事へのやりがい」を聞いちゃいました!
なんだ普通のことじゃん!って思いました!?
あらららー。
普通の事かもしれませんが、「起業支援室」は一味違いますよ〜!何が違うかって?
ズバリ!『人』!ですね!!
さっきもさ〜、市役所堅そうっていったじゃないですか〜。
でも!この2人全然そんな事なかったの!!
フレンドリーな雰囲気の中「仕事へのやりがい」を聞いちゃいました!
「相談者の、新しいアイデアや仕事の奇抜・斬新・面白さに驚かされますね。
笑いながら何言ってんだよこの人、と思うんですけど。その何言ってんだよ、が結構アリなんですよね!
逆に、奇想天外な考えを持つ人はすごいなと思うし、誰も思いつかない、新しい考えを持った人達が今後必要になるんだと痛感します。
自分は産業振興に関しては素人ですが、分からなかったことは調べますし、支援室としても人と人を繋ぐことができるので頼って貰いたいですね!」
※この写真は「シェー」を熱く語っているわけではありません
「相談者の、新しいアイデアや仕事の奇抜・斬新・面白さに驚かされますね。
笑いながら何言ってんだよこの人、と思うんですけど。その何言ってんだよ、が結構アリなんですよね!
逆に、奇想天外な考えを持つ人はすごいなと思うし、誰も思いつかない、新しい考えを持った人達が今後必要になるんだと痛感します。
自分は産業振興に関しては素人ですが、分からなかったことは調べますし、支援室としても人と人を繋ぐことができるので頼って貰いたいですね!」
※この写真は「シェー」を熱く語っているわけではありません
「新しい事をやる!と言うことで『こういう考えでやりたいんだよね』と相談を受け、それが形になることもあれば、形にならないで終わっちゃうこともあるんですね。
形になった時は嬉しいです!
でも形にならなかったときでも『ここで話を聞けてよかった、聞いてもらってよかった』と言ってもらえると嬉しいですね!
なので是非相談してもらえればと思います!!」
※この写真は「猫のフワフワさ」について熱く語っているわけではありません
「新しい事をやる!と言うことで『こういう考えでやりたいんだよね』と相談を受け、それが形になることもあれば、形にならないで終わっちゃうこともあるんですね。
形になった時は嬉しいです!
でも形にならなかったときでも『ここで話を聞けてよかった、聞いてもらってよかった』と言ってもらえると嬉しいですね!
なので是非相談してもらえればと思います!!」
※この写真は「猫のフワフワさ」について熱く語っているわけではありません
インタビューで、この仕事に就いての感想や意気込み、やりがいなどを聞き、お二人の真面目さと、人の良さを感じました!
起業についての考えを、とっても真剣に、一緒に考えてくださるんです!
また、「辛いこと?特にないかな〜。楽しいんですよこの仕事!」と終始にこやかなお二人。
ああ〜ここだけでは伝わりきれない、お二人の良さ!まだまだあるんですよ〜!?皆さん是非相談しにいって、直接感じてください!
『大船渡ビジネスプランコンテスト』は、地域創生の一助となる新たなビジネスプランを募集し、具体化する為のサポートをしています。
コンテストは2015年から年に一回開催されています!
市内外の高校生や大学生、会社員や経営者など、年齢や職業を問わず様々な人が応募できます!
コンテストの運営だけでなく、高校生を中心に、若者向けのビジネスプランの制作支援セミナーも岩手大学と共同で開催しています。
最終審査会出場者へのビジネスモデルの具現化や、プレゼンテーションスキルの向上に、各分野のプロがブラッシュアップサポートを行っているとか!
プロのアドバイスを、若いうちから受けられる高校生たちが、フナコちょっぴりうらやましいです。
大船渡ポータルでも紹介している『けせん女志会』!
実は!起業支援室が、市内で活躍する女性に声を掛けて、できた活動なんです!!
志を同じくする女性たちが、地域の垣根なく、フラット&ウェルカムな雰囲気で交流する会をコンセプトにしています♪
『けせん女志会』の集まりでは、お互い支え合える仲間を見つけることができたり、多くの人から応援してもらえる場所を作れます。そういうコミュニティの場があるって素敵です!!
起業支援室は声を掛けておしまい!では無く、『けせん女志会』が考えたアイデアの実現に向けて、アドバイスなどサポートをしています!!
けせん女志会について詳しく取材している記事はこちら!
(取材記事:https://ofunato.jp/Summary/info/470)
大船渡ポータルでも紹介している『けせん女志会』!
実は!起業支援室が、市内で活躍する女性に声を掛けて、できた活動なんです!!
志を同じくする女性たちが、地域の垣根なく、フラット&ウェルカムな雰囲気で交流する会をコンセプトにしています♪
『けせん女志会』の集まりでは、お互い支え合える仲間を見つけることができたり、多くの人から応援してもらえる場所を作れます。そういうコミュニティの場があるって素敵です!!
起業支援室は声を掛けておしまい!では無く、『けせん女志会』が考えたアイデアの実現に向けて、アドバイスなどサポートをしています!!
けせん女志会について詳しく取材している記事はこちら!
(取材記事:https://ofunato.jp/Summary/info/470)
他にも、大船渡の農産物や水産物を使った新商品の開発(6次産業化の推進)や、大船渡ビジネスアカデミー(経営者の勉強会)の支援など様々な活動に取り組まれています。
「起業支援室」は、フナコの想像以上にいろいろな活動をされていました!
『起業するにはどうしたらいいかなぁ』『起業したいなぁ』『起業してるけど不安なことがあるんだよなぁ』
そんな悩みを抱えた際は、是非!相談してみては、いかがでしょうか?
「大船渡市商工港湾部起業支援室」のドアをたたく勇気がいるなぁって思ったら、こんがり小麦肌☆川内さんと、ほんわか女子♡猪股さんを思い出してください♡
優しいお二人を筆頭に、笑顔の素敵な職員さんが出迎えてくれますよ♪
2019年9月 更新
電話番号 | 0192-27-3111(内線106) |
---|---|
営業時間 | 8:30〜17:15 |
定休日 | 土日祝日 |
住所 | 盛町字宇津野沢15 |
駐車場 | 有 |
URL | |
その他 | 盛駅から車で約4分 |
PR | ご相談お待ちしております! |